思考の反応から少しづつ自由になれている
次元上昇が始まってきている
昨日の夜はNetflixの映画をずっと見ていました。
けっこう面白かったのですが、マイナス思考の場面がかなりあります。
それで見終わってもモヤモヤしていました。
朝起きたらその影響か気持ちがどんよりとしていました。
それでもいつものウォーキングはあるので、気持ちを「ウォーキングは気持ちいい」と切り替えました。
パッとは変わりませんでしたが、それでも何とかよくなりました。
また今日はテニスの振替が決まったという連絡がコーチからLINEで来ました。
テニスをやるのはいいのですが、やはり試合のことが気になります。
それで思考がいろいろ言ってきました。
それが手に取るように分かりました。
いつものことでいい気持ちはしませんが、その思考の反応を客観的に見れているのですぐ頭から消えていきました。
それでもまた時間をおいて同じような思考の反応が起きてきます。
でももうそれはしょうがないと思っています。
起きてくる思考の反応はコントロール出来ません。
出来るのは起きてきた後どうするかです。
今日はそれがけっこううまくやれました。
テニスの振替が決まったことで、自分の思考の反応がよく見えました。
まあそれもいいことではあります。
今日は思考の反応から少しずつ自由になれてきていると思えました。
少しは進化できているようです。
前からずっと意識して思考の反応を見るようにしています。
これは地道な作業で、目に見えて分かるようなことがありません。
それがなかなかつらいところはありますが、やり続けてよかったと思いました。
今日のような成果が出なくても、この作業の重要性が分かっているのでずっと続けます。
それで成果を実感できればちょっと嬉しいです。
ともかく思考の反応を見れていれば、今回のテニスの心配のようにスッと消えていきます。
それで気持ちが楽になれます。
それで気持ちがフラットでいれていたら、「テニスは楽しい」というような感情を自分で選択していけます。
それが前のように思考の反応が強ければ、そちらに流されて感情を自分から選択できません。
そのためにも思考の反応を分離して、気持ちがフラットでいれる必要があるのです。
今日はそれがやれました。
もちろんまだまだですが、少しずつでも進化できていると思えるとモチベーションが上がります。
これからも迷わずやり続けます。
(20251103)思考の反応から少しづつ自由になれている