修正はするけど反省はしない

ここでいろいろな体験をしていこう

今朝日常の些細なことですが、ちょっと失敗してしまいました。

そんな時他にやりようがあったのにと反省してしまいます。

でも「修正はするけど反省はしない」というスピリチャルで言われていることを思い出して、次からはやらないようにしますが反省はしないようにしました。

そういえば同じようなことで、前にテニスの試合の中でミスをしてしまいました。

その時も「修正はするけど反省はしない」ということを思い出して、そのミスを引きずらないようにしました。

そうしたら劣勢でしたが、そのゲームを取ることが出来ました。

反省をしているとその間波動が下がってしまいます。

それで反省がよくないのです。

もちろん修正はちゃんとしないと、また同じような失敗を繰り返してしまいます。

そうして波動を整えていくのです。

それで内側の波動が安定して続けていけます。

そのために常に内側に意識を向けておきます。

そうやっていたらアマゾンで注文していたレトルトカレーが届いた時、豊かだと思えました。

それは全く大したことではないのに、そんなことを思えたのです。

やはり波動を整えておくということが大事なのだと実感しました。

それは内側に何も起こらないのではありません。

怒りや不安が起きてもいいのです。

それらはなくなることがなく避けれません。

大事なのはイラっとしても、それがすぐ収まることです。

それで内面的な平静状態が続くのです。

生きていく上では外側の派手な現象ではなく、内側の平静状態がキープされているいう内面的なことが一番重要です。

そうして神の循環が回っていきます。

こうやれていれば安定して続いていきます。

これが最強です。

「修正はするけど反省はしない」。

こんなちょっとしたことの積み重ねが大事なのです。

覚醒するまではスピリチャルの知識は必要なのだと思いました。

それが少しずつですがやれてきました。

この調子でやっていきます。

もうそこそこいいところまで来れていると思います。

意識すべきは今の内側の状態です。

それがどうなっているかです。

そこが意識できていれば何とかなります。

それからこの天国姉妹の動画を見ました。

この瞬間を切り離すと、いい未来になるという事でした。

反省していると、過去に囚われているのでこの瞬間を切り離せません。

反省しないでいると、過去に囚われていないのでこの瞬間を切り離せます。

それでいい未来になるのです。

こういったことも理屈としてあるのだなあと思いました。

(20250831)修正はするけど反省はしない

https://humanspace.exblog.jp/34719197